JR常磐線の運転再開
12月10日に運転を再開したJR常磐線を利用して福島の相馬まで行って来ました。 JR常磐線の相馬~浜吉田間(約23キロ)は、東日本大震災で被災し運休していましたが、5年9カ月ぶりに鉄道でつながるようになりました。 再開区間のうち、山下駅など津波で流失した3駅は、内陸側へ最大...
大崎市の「化女沼古代の里」
宮城県女子駅伝大会の観戦のため、大崎市にある「化女沼古代の里」を訪れてきました。 「化女沼古代の里」は、化女沼の西岸にある公園で、古代の城柵・官衙遺跡である宮沢遺跡にちなんで造られた公園で、広い敷地には、ローラー滑り台などの遊具施設やバーベキューなどが楽しめるカマド、縄文・...
富谷市市制移行記念式典
10月10日、私が住む富谷町が市制移行により富谷市となりました。 富谷は、江戸時代初期に、奥州街道沿いに宿場町として設置されたのが始まりです。 現在は仙台市の北部に接していることから、宅地開発が次々に進み、今や人口の増加率は全国屈指であり、大型の商業施設も数多く進出していま...
気仙沼大島訪問
気仙沼の大島を企業訪問のため訪れてきました。 毎年4月にはつばきマラソンで訪れているのですが、この季節は、青い空と白い雲の下に三陸の海と山が鮮やかに映えており、清々しい気分にさせてくれます。 写真上は、大島へ向かう船から見た気仙沼魚市場の様子で、右端には北海道沖への出漁を待...
涌谷町の「天平ろまん館」
涌谷町を訪れた際に、「天平ろまん館」に立ち寄ってきました。 この施設は、奈良大仏建立の際、その仏身に塗る金を聖武天皇に献上したことから、この黄金山一帯を「日本最古の産金地・奈良大仏さまのふるさと・万葉最北の地」として、平成6年に建設されたものです。...